私が美容室に入社して初めて教わったことはシャンプーでした。
シャンプーは2シャンプー
1度目は優しく、2度目はしっかり
ゴシゴシ洗うシャンプーを教わりました。
30年近く前は髪を洗いすぎている人が少なかったので(30年にビビります💦)
2シャンプーは当たり前でした。
しかし少しずつしっかり洗う方が増えたことにより
髪の乾燥や頭皮の乾燥が目立つようになり、乾燥が気になることが増えました。
また洗いすぎによる
頭皮の皮脂の分泌が盛んになり油分が多い方も気になり始めました
開業と共に変えたこと
お店を始めたと同時に変えたことはシャンプーの仕方を変えました。
ふわふわの泡で頭皮の凝りをもみほぐすように。とても至福の時間です。
よくお店で見かける頭皮用のブラシはゴシゴシすればするほど頭皮を傷つけてしまっていることにお気づきでしょうか?
頭皮はお肌と同じように
優しく洗い上げることが重要です。
なぜならば
首から頭皮は皮1枚で繋がっているからです
お肌はゴシゴシ洗いますか?
逆に頭皮はどうですか?
痒いから、臭うから、油っぽいからとしっかりゴシゴシしてませんか?
お肌で考えてみると、自然とゴシゴシが頭皮にも良くないということが
理解できるかと思います。
ではどんなふうに家では洗うの?
お湯で汚れは8割落ちると言われております。
シャンプーをつける前のお湯で洗い流す工程がとても大切です。
とにかくしっかりお湯で頭皮の汚れを落としましょう。
そしてシャンプーは何が良いのかよく聞かれますが
肌も頭皮も弱酸性
ならばシャンプーも弱酸性が好ましいです。
洗浄力が弱い分、頭皮や髪に油分が多いと泡が立ちにくいですが
その場合は1度泡立てネットなどで泡だてたシャンプーを頭皮にのせ
包み込み洗い流す。
その後もう一度泡立てたシャンプーをのせて、もふもふと頭皮を
洗ってあげると
仕上がりもふんわりと艶が出ます。
洗浄力の強いシャンプーの特徴は1度のシャンプーで
泡立ちがよく洗浄力が強いことです。
洗浄力が強い場合、頭皮も髪も必要な油分が落ちすぎてしまい
過剰に頭皮から油分が分泌されたり乾燥の原因になりますので注意が
必要です。お家ではその点に注意してシャンプーを楽しんでみてください。
